[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

投稿時間:01/12/10(Mon) 15:29
投稿者名:ドクターY
Eメール:ino@kdent.net
URL :
タイトル:Re: 教えて!!!

> 今年、歯学部を受験しようと思っています。研究の方に進みたいと思っているのですが、いろいろと探してみましたが、詳しく書いてあるサイトがみつかりません。今、歯医者には何が求められているのでしょうか?また、主に現在どのような研究が行われているのでしょうか?教えてください。

私は某大学歯学部の助手をしております。私は、臨床系の科に居ますので、臨床的な研究、たとえば、患者さんの歯形を何例も採って歯や顎の大きさや形などを計測して、どういう人に不正咬合が多いなどというような研究をしております。また、特別な病気(奇形など)の場合の歯の出来具合の良否なども研究対象です。一般的に研究を行う場合は、大学でなくてもできますが、やり方をマスターしないとむずかしいです。ですから、研究をする人は必ずといっていいほど学会(歯科保存学会や口腔外科学会など)に入会し、大学院などで勉強する場合が多いです。今歯科界では、人工材料や生体の細胞を培養した材料などの研究が盛んです。遺伝子工学の研究をしている教室もあります。臨床の方では、障害者を対象にした摂食(ものの食べ方)の研究が盛んで、先天的または、後天的にものが上手に食べられない人に練習する方法を教えたりします。研究する対象や材料はさまざまです。いくら人手があっても足りないくらいです。しかし、問題点は研究をしながら生活できるかどうかです。大学などは、人員が限られているので無給で働くような場合もあります。その点も考えた上で研究に入った方が良いでしょう。とにかく今すぐ決めるよりも、Dr.Stinger先生のおっしゃるように時間をかけて考えた方がいいと思います。


- 以下は関連一覧ツリーです -
- 教えて!!! - 受験生 01/11/29(Thu) 01:04 No.762

このメッセージに返信する場合は下記フォームから投稿して下さい

おなまえ
Eメール
題   名
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
プレビュー

以下のフォームから自分の投稿した記事を削除できます
■記事No ■削除キー



- Web Forum -